第4回 砲弾の威力の上げるにはどうすればよいか──戦車砲のメカニズム(2/3)

貫通力を上げるには、①口径を大きく、②砲身を長く

ここで、砲弾(徹甲弾)がどの程度の厚さの装甲(圧延均質装甲鋼板1)を撃ち抜くことができるかを計算するための目安となる公式がある。それがドゥマーレの計算式と呼ばれるもので、次のように表される。

WV²=Kd³(t/d)ⁿ

W=弾体の重量
V=弾体の速度
d=弾体の直径
t=貫入の深さ
K=弾体と装甲板によって決定される常数
指数nは約1.4

具体的な数値を入れて計算することはしないが、この公式では「装甲を貫通(貫入)する深さは運動エネルギーに比例する」ことを示している。

砲塔正面の装甲を撃ち抜かれたティーガーⅡ重戦車(向かって砲の左下部分)。写真は1944年8月、フランスでのもの

火砲の砲弾にはさまざまなものが存在するが、それは戦車砲でも同様である。したがって、上記の公式で表される貫通力が問題となるのは、徹甲弾(装甲に穴をあけるために設計された砲弾)の場合である。

大まかにいうと、徹甲弾とは弾体自体を固い金属でつくり、それを火砲から発射する際に装薬によって与えられたエネルギーで飛行し、装甲を弾体の持つ運動エネルギーによって撃ち抜く砲弾のことである。

この計算式によると、徹甲弾の性能を向上させるには、弾体の直径を大きくするか、初速を上げることによって達成される。

それが先ほど記した①砲の口径を大きくする、②砲身を長くする、ということなのである。大口径長の砲身を搭載して初速度を上げ、貫通力を向上させた例としてはソ連のIS戦車が代表的だ。

脚注

  1. 圧延均質装甲鋼板……ニッケル、クローム、モリブデンなどを含んだ高張力綱

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT US
坂本明軍事ライター、イラストレーター
(さかもと・あきら)
長野県出身。東京理科大学卒業。
雑誌「航空ファン」編集部を経て、フリーランスのライター&イラストレーターとして活躍。
著書に『最強 世界の歩兵装備パーフェクトガイド』『最強 世界のジェット戦闘機図鑑』『最強 自衛隊図鑑』『世界の軍装図鑑』(学研プラス)など多数。
1/28に最新刊『最強 世界の空母・艦載機図鑑』(ワン・パブリッシング)を出版。